●この勉強会の原理は極めてシンプルです。参加者がそれぞれにネタ(話題)を持ち寄り、みんなで議論します。前回7月13日(金)の参加者数は4名。池田信夫「私立大学は『裏口』だらけ」の偏見だらけの粗雑な議論、留学先の住まい探しの苦労と問題、国立大学協会「大学入学共通テストの枠組みにおける英語認定試験及び記述式問題の活用に関するガイドライン」の問題点、といったトピックスが寄せられました。
●ネタは、気になった新聞・雑誌記事、業務関連の資料、進めている仕事のアイデア、就活エントリーシートの原稿などなど、何でも構いません。ちょっとした事でも、他人の目に触れることにより思いがけない発見があるものです。ネタがなければ、近況報告だけでもOKです。
●資料(コピー)は8部程お持ちください。あざみ野駅に隣接する東急ストアの2階に、一般利用出来るコピー機があります。
【日時】 2018年8月31日(金) 午後7時〜9時 +懇親会
【会場】 横浜市山内地区センター 会議室3B
東急田園都市線・横浜市営地下鉄 あざみ野駅徒歩3分
(横浜市青葉区あざみ野2丁目3−2 山内図書館と同じ建物です)
※案内表示は「フミックス」です。
【参加費】 100円+懇親会3000円程度(収入による増減あり)
【申込】 naoki(アット)idemitsu.info (出光直樹@横浜市立大学) まで、お名前・ご所属等をご連絡ください。Facebookでの招待を受けている方は、こちらのリンク先へ
当日の飛び入りも歓迎ですが、参加者数を把握するため、なるべく事前の連絡をお願いします。
